「個人情報の保護に関する法律」に基づく公表事項

株式会社エキップ

当社は個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)に基づき、以下の事項を公表いたします。

1.個人情報および保有個人データの利用目的の公表について

(1)個人情報および保有個人データの利用目的

当社は、個人情報を以下の利用目的にのみ利用いたします。

「個人情報」の類型 利用目的
プレゼント・サンプルキャンペーンおよびアンケートへの応募者等に関する個人情報
  • ・賞品等の発送・提供
  • ・化粧品・食品の各事業におけるより良い商品・サービスの開発
  • ・アンケート等の対象となった商品・サービスの改良・改善
新製品の評価等を依頼しているモニターに関する個人情報
  • ・化粧品・食品の各事業におけるより良い商品・サービスの開発
  • ・消費者等の意識・実態の調査・分析
  • ・調査のために必要な連絡
店頭販売、通信販売の顧客等に関する個人情報
  • ・美容、催事等の情報の提供
  • ・最適な商品の選択、カウンセリング
  • ・商品・サービスの受発注、発送、決済および対応
  • ・化粧品・食品の各事業におけるより良い商品・サービスの開発
  • ・上記商品等のご案内
当社のホームページ上で運営するサイトの会員等に関する個人情報
  • ・電子メールの配信その他各サイトで定めるサービスの提供
  • ・賞品等の送付
  • ・化粧品・食品の各事業におけるより良い商品・サービスの開発
  • ・上記商品・サービスのアンケート等への協力依頼
当社が主催・共催等するセミナーへの参加者に関する個人情報
  • ・セミナー等のご案内
  • ・化粧品・食品の各事業におけるより良い商品・サービスの開発
お問い合わせ・相談・苦情等の申出者等に関する個人情報
  • ・お問い合わせ・相談等への適切な対応
  • ・上記相談等にかかわる満足度アンケート等への協力依頼
  • ・化粧品・食品の各事業におけるより良い商品・サービスの開発
  • ・上記商品・サービスの紹介およびアンケート等への協力依頼
個人情報に関する開示請求・苦情等の申出者等に関する個人情報
  • ・請求・苦情等への対応のための調査
  • ・本人・代理人の確認
  • ・回答の送付および必要な連絡
街頭で撮影した写真等の被写体に関する個人情報
  • ・化粧品・食品の各事業におけるより良い商品・サービスの開発
  • ・ヘアスタイル・肌・服装等に関する調査・研究
取引先の従業員・役員に関する個人情報
  • ・商品・サービスの適正使用、品質、安全性および有効性等に関する情報の提供
  • ・化粧品・食品の各事業における新商品・サービスの紹介・送付・提供およびこれらの商品・サービスの販売促進
  • ・取引に関する義務の履行および権利の行使
  • ・業務上必要な情報の収集および連絡等
当社の研究開発に協力している医師、研究者、学者等に関する個人情報
  • ・化粧品・食品の各事業におけるより良い商品・サービスの開発およびこれらに関する調査・研究
  • ・業務上必要な情報の収集および連絡
監督官庁の担当者等公務員に関する個人情報
  • ・必要な許認可の取得
  • ・事故発生時・商品回収時等の報告
  • ・業務上必要な情報の収集および連絡
栄養士、消費生活アドバイザー、編集者、ジャーナリスト、評論家等のオピニオンリーダーに関する個人情報
  • ・研究成果等の情報発信
  • ・化粧品・食品の各事業におけるより良い商品・サービスの開発
  • ・業務上必要な情報の収集および連絡
当社が加盟している団体の参加者・会員等に関する個人情報
  • ・業務上必要な情報の収集および連絡
当社施設の近隣住民に関する個人情報
  • ・緊急時その他の必要な連絡
当社施設内に設置する防犯カメラの被写体に関する個人情報
  • ・犯罪の防止、施設内の安全の保持
採用応募者に関する個人情報
  • ・採用選考
  • ・内定者管理
  • ・採用情報PRのための情報発信
  • ・より効果的な採用活動の検討
退職者に関する個人情報
  • ・退職年金等の支払い
  • ・OB会の案内等、業務上必要な連絡
  • ・会社状況に関する情報提供

(2)取り扱いを委託された個人情報の利用目的

当社が取り扱いを委託された個人情報の利用目的は次のとおりです。

「個人情報」の類型 利用目的
雑誌社等の主催するキャンペーンの当選者等に関する個人情報 委託を受けて行う当社商品・サービスの送付・提供

(3)共同利用

以下の個人データについては、以下に従い、共同利用いたします。

共同利用する個人情報の項目 共同利用する目的 共同利用する者の範囲 管理責任者
店頭販売、通信販売の顧客等の氏名、生年月日、住所、電話番号、電子メールアドレス、肌情報、カウンセリング記録、購入履歴、
  • ・最適な商品の選択、カウンセリング
  • ・商品および販売等のサービス品質の改善・向上
カネボウ化粧品グループおよび花王グループ会社(※) 株式会社エキップ
お問い合わせ・相談等の申出者等の住所、氏名、年齢、性別、電話番号、電子メールアドレス、お問い合わせ・相談等の内容等
  • ・化粧品・食品の各事業におけるより良い商品・サービスの開発
  • ・上記商品・サービスの紹介およびアンケート等への協力依頼
  • ・お問い合わせ・相談・苦情等への適切な対応
  • ・上記相談対応の満足度アンケート等への協力依頼
カネボウ化粧品グループおよび花王グループ会社(※) 株式会社エキップ
個人情報に関する開示請求・苦情等の申出者等の住所、氏名、電話番号、電子メールアドレス、請求・苦情の内容等
  • ・請求・苦情等への対応のための調査
  • ・本人・代理人の確認
  • ・回答の送付および必要な連絡
カネボウ化粧品グループおよび花王グループ会社(※) 株式会社エキップ
取引先の会社名(屋号)、住所、所属、役職、氏名、電話番号、電子メールアドレス等
  • ・化粧品・食品に関する新商品・サービスの紹介・送付・提供
  • ・業務上必要な情報の連絡等
カネボウ化粧品グループおよび花王グループ会社(※) 株式会社エキップ
取引先の会社名(屋号)、住所、氏名、電話番号、支払口座等
  • ・債務の支払い
カネボウ化粧品グループおよび花王グループ会社(※) 株式会社エキップ

(※)株式会社カネボウ化粧品、カネボウ化粧品販売株式会社、株式会社エキップ、株式会社リサージ、カネボウコスミリオン株式会社、株式会社ジョゼ、株式会社KCロジスティクス、花王株式会社、花王カスタマーマーケティング株式会社、ニベア花王株式会社、花王ビジネスアソシエ株式会社、花王プロフェッショナル・サービス株式会社、花王ロジスティクス株式会社、ゴールドウェルジャパン株式会社、モルトンブラウンジャパン株式会社、愛媛サニタリープロダクツ株式会社、花王健康保険組合、花王グループ企業年金基金、公益財団法人花王芸術・科学財団

2.当社サイトに個人情報を提供されたお客様から等からのお問い合わせ・苦情

登録内容の変更、サービスの停止等のお問い合わせは、お問い合わせからお願いします。

3.上記以外のお客様等からのお問い合わせ

(1)店舗にて会員登録を行った場合のお問い合わせについて

会員登録を行った店舗へ直接お問い合わせください。

(2)当社に個人情報を預けた場合のお問い合わせについて

お客様の個人情報をお預かりしている当社担当者の連絡先(電話番号、メールアドレス)をご存知の方は、その担当者に直接お問い合わせください。当社担当者をご存じない場合、または当社がお客様の個人情報を保有しているかどうか不明の場合等には、請求内容に沿って以下のいずれかの手続きをお願いします。

4.利用目的の通知・開示の請求手続きについて

当社では、保有個人データ(*)の本人又はその代理人からの利用目的の通知、開示の請求に対応させていただいております。

(*)「保有個人データ」とは、以下のすべてに該当するものを言います。

  • ア)検索可能な個人情報
  • イ)取得から6ヵ月を超えて保有する予定である
  • ウ)開示、訂正等、利用停止等および第三者提供の停止の請求に対し、当社がこれらを行うことのできる権限を有する

【保有個人データに該当しない例】

  • ・整理されていない応募はがき・アンケート回答用紙等
  • ・氏名の分からない写真
  • ・取得から6ヵ月以内に廃棄予定の個人情報

(お願い)

利用目的の通知をご希望される場合は、上記「1.個人情報および保有個人データの利用目的の公表について」でご確認下さい。上記1.でご確認できない場合は、下記の手続きをお願いします。

(1)利用目的の通知・開示請求の申出先

ご請求は下記宛、所定の請求申込書に必要書類等を同封の上、配達証明書留郵便によるご請求のみとさせていただきます。なお、封筒に朱書きで「請求書類在中」とお書き添えいただければ幸いです。

〒141-0032
東京都品川区大崎1-6-3 大崎ニューシティ3号館 6階
株式会社エキップ 総務部
「RMK個人情報に関するお問い合わせ窓口」 宛

(2)利用目的の通知・開示請求に際しての必要書類

ご請求を行う場合は、下記の全ての必要書類等(A又はB)を同封の上、配達証明書留郵便でお申し出下さい。

(A)

  • (1)請求申込書(本人の実印の押印あるもの)
  • (2)印鑑証明書原本(交付日から3ヵ月以内のもの 以下同じ)
  • (3)800円分の郵便切手
 

(B)

  • (1)請求申込書(本人の認印の押印あるもの)
  • (2)住民票原本(公布日から3ヵ月以内のもの 以下同じ)
  • (3)運転免許証、健康保険証、パスポート、住民基本台帳カード、外国人登録証明書、年金手帳のいずれかの写し1点
  • (4)800円分の郵便切手
 

(3)代理人による利用目的の通知・開示請求

請求者が本人の法定代理人又は本人が委任した代理人である場合は、下記の全ての必要書類等(C又はD)を同封の上、配達証明書留郵便でお申し出下さい。

(C)

  • (1)委任状(本人の実印の押印あるもの)
  • (2)請求申込書(代理人の実印の押印あるもの)
  • (3)印鑑証明書原本(両名分)
  • (4)800円分の郵便切手
 

(D)

  • (1)委任状(本人の認印の押印あるもの)
  • (2)請求申込書(代理人の認印の押印あるもの)
  • (3)住民票原本(本人)
  • (4)運転免許証、健康保険証、パスポート、住民基本台帳カード、外国人登録証明書、年金手帳のいずれかの写し1点(両名分)
  • (5)800円分の郵便切手
 

※請求内容の確認等のため、当社からお電話などでご連絡をさせていただくことがございますので、予めご了承下さい。

(4)利用目的の通知・開示請求の手数料

1回の申請ごとに、返送費用の実費として800円分の郵便切手を必要書類に同封して下さい。

※上記の必要書類等に不備があった場合には、その旨ご連絡申し上げますが、ご連絡後2週間以内に必要書類等のご提出がない場合は、請求がなかったものとして対応させていただきます。

(5)利用目的の通知・開示請求に対する回答方法

ご本人の印鑑証明書原本又は住民票原本記載のご住所宛に書面等によってご回答申し上げます。

(6)利用目的の通知・開示請求に関して取得した個人情報の利用目的

ご請求にともない取得した個人情報は、請求対応のための調査、本人・代理人の確認、回答の送付および必要な連絡のためにのみ利用いたします。送付いただいた書類は、回答が終了した後、6ヵ月以内に廃棄させていただきます。

(7)利用目的の通知・開示請求に対応しない場合について

次に定める場合は、非通知又は非開示とさせていただきます。非通知又は非開示を決定した場合は、その旨を通知申し上げます。また、非通知又は非開示の場合につきましても、所定の手数料は通知の際の切手代に利用させていただきますことを予めご了承下さい。

  1. 本人の印鑑証明書原本又は住民票原本に記載されている住所と当社の登録住所が一致しないときなど本人が確認できない場合
  2. 代理人による申請に際して、代理権が確認できない場合
  3. 請求の対象が保有個人データに該当しない場合
  4. 本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
  5. 利用目的を通知することにより、当社の権利又は正当な利益を害するおそれがある場合
  6. 開示することにより、当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
  7. 開示することが他の法令に違反することとなる場合
  8. その他個人情報保護法等に定める場合

5.訂正、利用停止および第三者提供の停止の請求手続きについて

当社では、保有個人データ(*)の本人又はその代理人からの訂正、追加又は削除(総称して、「訂正」)、利用の停止又は消去(総称して、「利用停止」)および第三者提供の停止の請求に対応させていただいております。

(1)訂正、利用停止および第三者提供の停止の請求の申出先

ご請求は下記宛、所定の請求申込書に必要書類を同封の上、配達証明書留郵便によるご請求のみとさせていただきます。なお、封筒に朱書きで「請求書類在中」とお書き添えいただければ幸いです。

〒141-0032
東京都品川区大崎1-6-3 大崎ニューシティ3号館 6階
株式会社エキップ 総務部
「RMK個人情報に関するお問い合わせ窓口」 宛

(2)訂正、利用停止および第三者提供の停止の請求に際しての必要書類

ご請求を行う場合は、下記の全ての必要書類(A又はB)を同封の上、配達証明書留郵便でお申し出下さい。

(A)

  • (1)請求申込書(本人の実印の押印あるもの)
  • (2)印鑑証明書原本
 

(B)

  • (1)請求申込書(本人の認印の押印あるもの)
  • (2)住民票原本
  • (3)運転免許証、健康保険証、パスポート、住民基本台帳カード、外国人登録証明書、年金手帳のいずれかの写し1点
 

(3)代理人による訂正、利用停止および第三者提供の停止の請求

請求者が本人の法定代理人又は本人が委任した代理人である場合は、下記の全ての必要書類(C又はD)を同封の上、配達証明書留郵便でお申し出下さい。

(C)

  • (1)委任状(本人の実印の押印あるもの)
  • (2)請求申込書(代理人の実印の押印あるもの)
  • (3)印鑑証明書原本(両名分)
 

(D)

  • (1)委任状(本人の認印の押印あるもの)
  • (2)請求申込書(代理人の認印の押印あるもの)
  • (3)住民票原本(本人)
  • (4)運転免許証、健康保険証、パスポート、住民基本台帳カード、外国人登録証明書、年金手帳のいずれかの写し1点(両名分)
 

※上記の必要書類に不備があった場合には、その旨ご連絡申し上げますが、ご連絡後2週間以内に必要書類のご提出がない場合は、請求がなかったものとして対応させていただきます。また、請求内容の確認等のため、当社からお電話などでご連絡をさせていただくことがございますので、予めご了承下さい。

(4)訂正、利用停止および第三者提供の停止の請求に対する回答方法

ご本人の印鑑証明書原本又は住民票原本記載の住所宛に書面等によってご回答申し上げます。

(5)訂正、利用停止および第三者提供の停止の請求に関して取得した個人情報の利用目的

ご請求にともない取得した個人情報は、請求対応のための調査、本人・代理人の確認、回答の送付および必要な連絡のためにのみ利用いたします。送付いただいた書類は、回答が終了した後、6ヵ月以内に廃棄させていただきます。

(6)訂正、利用停止および第三者提供の停止の請求に対応しない場合について

次に定める場合は、ご請求に対応いたしかねます。ご請求に対応しない場合は、その旨を通知申し上げます。

  1. 本人の印鑑証明書原本又は住民票原本に記載されている住所と当社の登録住所が一致しないときなど本人が確認できない場合
  2. 代理人による申請に際して、代理権が確認できない場合
  3. 請求の対象が保有個人データに該当しない場合
  4. 利用目的から見て訂正が必要ではない場合や誤りである旨の指摘が正しくない場合
  5. 利用停止の請求の対象が個人情報保護法に違反することなく取得した情報である場合
  6. 第三者提供が個人情報保護法に違反することなく行なわれている場合
  7. その他個人情報保護法等に定める場合

6.本公表事項の変更について

本公表事項の内容は、予告無く変更されることがありますので、予めご了承下さい。

以上

PAGE TOP